私が旅行に行くときに、他の人よりたぶん気を使っていること。
1.とにかく荷物を少なく・服は極力少なく。5日以上の旅行なら3着以下、一週間以上の旅行なら5着以下しか持って行かない。
・足りない服は現地で洗う。そして、なるべく現地で服を買う。
・帰りの服を少なくするように、いらない服を持って行って、現地で着たら、帰るまでに捨てる。
・髪の毛とか気にしない人なので、整髪料とかシャンプーとか持って行かない。粗悪品でもいいから現地の石けんを使うと割り切る。
・傘、持って行かない。なるべく小雨が防げるくらいの服を着ていく。強い雨の際は、ホテルで傘借りる
・どうしても行きたい観光スポットと、気が向いたら行く観光スポットを事前に決めておく。現地で土砂降りにあったら、気が向いたら行く観光スポットを削って雨宿りしながら本でも読む。
・「お土産とか、買ってこないから。」と事前に周囲に行っておく。お菓子とか山盛り買って帰るのとか、マジ勘弁。
・羽織るものは薄手であったかいもの。さらに伸縮するものを選んで、寝る時にも使えるように。
・本も保存しないような本を持って行って、読んだそばから捨てる。最初から捨てる用の本を選んで持って行く。地球の歩き方とか、帰る際に捨てる。どうせとっておいても古くなるし。
・保存したくなったら、あえてkindleでもう一度買って落とす。そんな本、ほとんどないけど。30冊読んで3冊くらいだと思う。
・長期旅行や長時間フライトの際は、kindleに落としまくってから出国。
・海がメインじゃなければ、水着を持って行く際は、リゾート水着じゃなくてジム用水着。かさばらない。
・カメラ、持ってかない。今のiPhoneはその辺のデジカメよりきれいだし。で、グーグルフォトを設定しておいて、撮った写真は片っ端からグーグルフォトにアップ。端末の写真はグーグルフォトにアップしたあとで消せば、容量もいっぱいにもならない。
・eチケット、印刷していかない。スマホで見せる。今のところ、これでチェックインできない空港にであったことないから、当面これで。チェックインできない空港に出会ったら、また考える。
・航空券の控え、持って帰らず、捨てる。記念にしたかったら写真とって捨てる。
・空港まで電車で行く場合は、空港から家に大きい荷物を送る。羽田とか成田でトランジットして関空に帰って来る場合、もう東京から送っちゃう。
2.それでもあえて持って行くもの・スマホ周辺機器。充電切れるとテンション下がる。
・サンダル。ホテルの中でいちいち靴履くとか、勘弁。
・小銭入れ。パスポートカバーとメモ帳と兼用になっているものにして、そっちを持ち歩く。
・タバコ。これも切れるとテンション下がる。
・風呂敷。なにかと使えるし、全然かさばらない。
・サプリ。マルチビタミン&ミネラルを持って行けば、偏った外食が続いても体のあっち悪いこっち悪いとならない。日数が少ない場合はCLA&カルニチンも持って行く。太りたくないし。
・頭痛薬。変な食べ物食べてお腹いたくなることはほとんどないんだけど、たまに偏頭痛になるので、これあると助かる。
・細長いタオル。がんばればバスタオルにもなるし、マフラーにもなる。阪神の応援でも使う、細長いやつをよく持って行く。
・夜寒い場合は、薄手のダウンジャケット。ノースフェイスのは0度くらいまでなら耐えられるし、薄いのであまりかさばらない。
・今回はブログ書くようにパソコン持ってってみる。パソコンケースはミニバッグ兼用で肩から掛けられるもの、かつ防水。
3.両手をあけるように・バッグは基本リュック。荷物が多い場合は肩からかけられるボストンバッグ。
・リュックは胸と腰で止められるもの。これだと重くても肩がつらくなくなる。
・コロコロがついたキャリーケースとか、ありえない。最近のは軽くなったとはいえ、ケース自体が重いし、階段や歩道の段差でいちいち持ち上げるのがめんどくさい。電車とかでも邪魔。何より片手ふさがる。
・外出のときは、ボディバッグ。両手開ける。
・ペットボトルを下げられるカラビナを持って行く。これだと、水のペットボトルすら、手にもたなくて済む。
4.航空券は安くてめんどくさくない方がいい・航空券、何度調べてもDeNAトラベルが一番安い。最安値をうたっているサイトは他にもあるのに、なんでだろう。いつしらべても、どこへ行くにもDeNAトラベルが一番安いので、めんどくさい場合は比較しないでいきなりDeNAトラベルで取る。
・マイル、めんどくさいので貯めない。それに、仁川でトランジットすることが多いが、大韓航空はワンワールドでもスターアライアンスでもないので、マイルにこだわると、航空券が高くつくことが多い。
5.宿も安い方がいいけど、あんまり汚いのと時間ロス大きいのは勘弁・何泊かするならAirbnb。写真を念入りにみて外れを引かないように。
・トランジットの宿はAirbnbはあまり使わない。宿のロケーションがあまりよくないことが多く、時間があまりない時にはあまり向いてない。
・中国のいなかに行く時も、Airbnbはあまり使わない。サイトに乗っている宿の場所がウソだったり、全然連絡が来なかったりすることがある。
・ホテルを取るなら、エクスペディア。これも何度も比較したけど、だいたいエクスペディアが最安値。
6.空港までは車で行く関空にはパシフィックパーキングという「何日とめても5,000円」が売りの駐車場がある。これなら、自宅から関空まで夫婦二人で電車で往復するのとあまり費用かわらない。荷物多くても楽。
SIMフリーでない方あるいはPCネット接続したい方で、ロシアとヨーロッパで安くて確実につながるWi-fi借りるなら、ユーロデータbasicがオススメです。
(イモトwi-fiの半額以下の値段で借りれます。)

1日690円で安定のWi-fi接続。ユーロデータbasic